fc2ブログ
05
TOP IMAGE
http://196ao.blog.fc2.com/

2023-05

《はじめにお読み下さい》 読んでおいた方が何かといいよ的な文章

04top_suke_ksora.png





◆はじめに。。。

このブログは絵柄が安定しない花月が管理しているラクガキ置き場です。
基本的にオリジナル絵が中心ですが、たまに(?)息抜き程度ですが二次創作もします。
中には腐向けっぽい絵もあるかもしれません。(人生で何回描く事あるだろうか。。。)

二次創作の場合は関連キーワードを付け かつ折ってあります。
そういうものに耐性がない方や、「何それ?」と疑問を感じる方は《追記》を開かないでください。
※閲覧は全て自己責任でお願いします。


◆ブログ内に置いてある”作品”について。。。

*以下は当ブログ内において禁止している項目です。

当ブログに載せているイラスト(画像)、その他全ての内容を無断で使用・転載・加工・再配布すること
当ブログの拍手等を利用する際について、嫌がらせ 中傷等の内容の書き込み

ご協力お願いします。

*当ブログはリンクフリー、アンリンクフリーです。 ご自由にどうぞ
需要があれば専用バナー作ろうかと考えてます。


◆最後に。。。

それではここまで目を通していただき、ありがとうございます。
要約すると《最低限のマナーは守ろうね》ということを、お伝えしたいだけです。
ラクガキですが、何かしら感じてくれたら幸いです^^*

ついでと言っては何ですが、意見や突っ込みとか頂けるとめちゃくちゃ嬉しかったり…いや舞い上がって収集が付かなくなるので/// いやしかし…っ!…悶々…あー
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
 
。。。そんな感じで運営中です。

◆◆一部アルバム、ブログ記事のパスワードについて。。。

程度が分からないため心配な作品は鍵つきに保管してあります。
カップリングまたはBL、GL、が分からない方はパスワードの答えが判明してもけして開かないで下さい。
Q1質問:「やまなし、おちなし、いみなし、」の数字表記は?(半角英数字)
Q2質問:「女の子同士の恋愛」の花にちなんだ別名は?(小文字、半角英数字)
Q3質問「コミックマーケット(コミケ)」に利用されている《東京○○○○○○》施設の住所のハイフンなしの番地は?(半角英数字)

Q1とQ2、Q3の答えを(順番を変えずに)つなぎ合わせてパスワード枠内へ入力してください

よろしくお願いします。



スポンサーサイト



《虹創作》刀と探偵と国と歌姫がなぜだか一緒にいますw


さっきぶりですね、すみません;

こっちは(最近描いた分で未解説の)二次創作だけを詰め込みました

ジャンルは 刀剣(鶴さんと三日月さん)、国(朝菊もの)、探偵(安室さん)、歌姫(初音さん)

※不安な方は開かないで下さい

Read More »

《オリジナル》まとめたいわけではなかった(今更何を言うか;)


おはようございます、な時間ではないですが、どうもお久しぶりです。
管理人です。
時間が出来たので窓掃除のついでにこっちの倉庫も整理しておこうと思って着ました
オリジだけまとめたのと、二次だけにまとめたのを分けたので
こっちはオリジだけです

↓以下から解説やら何やら始まります↓
※めっちゃ長いので暇つぶし用の流し読み推奨です(笑)

1-003_2017050412233498b.jpg

はい、ひとつめ
とりあえず描きたかったのは鳥さんです!(本当は酉年だから酉の予定でした;)
冬空の下で会えたら暖かいだろうな、とかこの鳥はどこから来たのだろうとか描きながら考えていました
画面に散らした赤い羽根について「よくある募金みたいだね」、とコメント頂いたのでもう少しふさっとした羽っぽく改善したいです
鳳凰っていうか朱雀ていうかそこら辺を漂う神話の生き物のイメージです(威厳のカケラもない;)
頭部が小さすぎる羽がデカ過ぎるのはさて置いて
やっぱり足元が気になる・・・が修正の仕方が分かりませんでした;

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→背景→キャラベタ塗り→仕上げ、ホワイトの順番です
ひたすらガリガリ水彩を塗っていましたw

・水彩色鉛筆
883、847、832、8、887、125-77、876、

・油彩色鉛筆
507、560、508、561、505、558、529、553、556、549、502、535、524、564、522、531、501、565、570、539、

・コピックスケッチ
0番、YR02、E51、R22、E95、E11、R000、E53、BV02、B28、Y13、E43、G40、R02、E50、E77、E000、C1、C3、N2、N4、

・アクリルガッシュ
リキテックス:クリムゾン、スカーレット、ディープイエロー、

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/茶 0.3
着色:コピックスケッチ、水彩色鉛筆、油彩色鉛筆、アクリルガッシュ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-010_201705041223349e0.jpg

はい、ふたつめ
こっちは猛烈にお菓子がドーナッツが食べたくて描いたものです
最後に食べたのを考えながら筆を進めたらすごく・・・タイヤになりました;
女の子の服装は(不安な箇所はありますが)結構気に入っていますv
楽しい様子に仕上がってくれてよかったです

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→色鉛筆で影付け→ガッシュ塗り→ホワイトの順番です

・コピックスケッチ
C1、C3、E50、E11、G40、Y11、BV04、RV11、R22、RV00、R81、

・油彩色鉛筆
561、558、553、506、

・アクリルガッシュ
スカーレット、チタニウムホワイト、

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/茶 0.1、
着色:コピックスケッチ、油彩色鉛筆、アクリルガッシュ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-003_201705041223369ad.jpg

はい、次です
チビキャラさんのラフがまとまって見つかったのでちょっと修正して仕上げてみました
召喚魔法、使ってみたいです(グッ)あ。特にパンチラに意味は無いですよ

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→ホワイト、効果の順番です

・コピックスケッチ
C2、C3、N4、N2、W0、W1、W2、W3、W5、
E000、E00、E01、E02、E09、E11、E13、E43、E50、E55、E77、E39、E95、
R00、R02、R08、R14、R35、R22、RV00、RV11、
YR000、YR00、YR02、YR16、Y06、Y11、Y13、Y38、
YG00、YG03、
B00、B000、B12、B14、B39、B29、
G14、G17、
BG13、BV29、BV02、V09、

・カラーボールペン
金、銀、

※油彩色鉛筆の番号の控えがなかったので記載していません;(見落とした)

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/黒 0.3、
着色:コピックスケッチ、ボールペン、油彩色鉛筆、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-006.jpg

はい、つぎです
これはバレンタイン用に描いたものです
取り外し出来るハート型のチョコを食べた後に枠だけになった穴をのぞくと・・・という話です
何か見えると良いのにな~

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→修正と付け足しの順番です

・コピックスケッチ
肌:E000、R000、E53、E50、YR02、YR000、R02、
瞳:BV02、BV04、BV09、
髪:B06、BG05、B12、BG10、B000、
口元と影付け:RV00、R22、RV11、R81、RV10、
チョコその他:E15、E09、E77、
服(和モノ):W0、W1、W2、W3、Y11、
背景:YG03、BV系とB系

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/緑 0.3、
着色:コピックスケッチ、※細かい部分に少々油彩色鉛筆
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-003_2017050412233912e.jpg

はい、つぎです
チョコ泥棒にご用心、とタイトルがメモしてあったのでそのまんまですねw
キャラがまた謎の服を着ていますがジッパーが沢山ついている服って面白いなって思います

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→背景の順番です

・コピックスケッチ
肌:E000、E50、E02、R02、
髪:RV11、Y13、Y06、Y11、
瞳:(N2)、R35、R37、RV11、R29、R46、Y11、YR04、
その他:BG13、Y38、B39、V09、E09、R000、YG00、R08、B12、

・ボールペン
銀色

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/黒 0.1、0.3、1.0、
着色:コピックスケッチ、ボールペン、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-012.jpg

はい、つぎです
これは言ってしまうとポーズ用の資料です
このポーズのココが分からない!!、という疑問に(誰にも頼めないので)自ら体を張って実際にやってみたものを参考に描きました
サイドテールの髪型も好きなのですv

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→背景の順番です

・コピックスケッチ
E000、E01、R000、G17、YR04、Y38、Y06、Y13、B28、(N2)、

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/黒 0.3、
着色:コピックスケッチ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-010_20170504122342469.jpg

はい、つぎです
これも↑と同じポーズ練習資料です
後ろ向きのおしりは描いていて楽しかったです♪
ふさっとしたしっぽも好きな要素です
後ろで色気を表現するのって難しいですね;(いつかエロ絵でないえろを描いてみたい)

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→背景の順番です

・コピックスケッチ
E01、E000、R000、R00、R02、W0、N1、N2、G40、BG13、BV04、RV11、

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/黒 0.3、
着色:コピックスケッチ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-007.jpg

はい、つぎです
すみません;これも↑と同じシリーズです
こんなサイケデリックの医療従事者はいねぇよwwwって内心突っ込みたくって仕方なかった(笑)
いや。。でも物語にはこういう子も必要だとは思います(・∀・)ノ
※某あやかしマンガのア●ちゃんではないです;
青髪+ネコ耳でそう見えてしまうのは表現が足りないせいです(泣)

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→背景描きの順番です

・コピックスケッチ
肌:E000、R02、R00、E00、(YR02、R22、)
瞳:(C2、N0、)B12、B14、Y13、BG07、Y06、
髪:B05、
服:R22、R35、(RV11)、
その他:Y06、V09、BG13、BK110、Y11、

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/黒 0.3、
着色:コピックスケッチ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-005_20170504122345251.jpg

はい、つぎです
これは桜が見たくて描きました
今年も結局あれやこれやでお花見には参加出来ませんでしたが、各地の桜の様子をネットにうpしてくれる方のおかげで楽しめました♪ありがとうございますv
地元の近場の桜の名所をイメージしました(夜桜がライトアップでとってもきれいに見える場所ですb)
えらく時間掛かった割りに納得いかない部分が多すぎて(でも修正が分からない;)もだもだしています;

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→背景、キャラベタ塗り→全体影付け→さくらの花びら→修正、効果の順番です
が・・・すみません;色の控えがメモ描きの中に見つからないので使った画材のみ記載します
(見つかりましたら後日修正します)

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:鉛筆B2、黒
着色:コピックスケッチ、油彩色鉛筆、アクリルガッシュ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-005_2017050412234651d.jpg

はい、次です
この子達は。。。ラフの段階で着ていた服をそのままペン入れしてみた結果です(笑)
何だろうかな、不思議服がいっぱいです;思いっきり乳袋
多分ラフを描いた当時にハマっていた物語の影響を強く受けたのだと思います

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→文字配置の順番です

・コピックスケッチ
E01、N2、R08、BV02、G17、YG03、B000、E55、BV29、Y13、Y06、Y38、

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/黒 0.3、
着色:コピックスケッチ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-002-600.jpg


はい、つぎです
バレンタインではなく、ホワイトデイ用ですね。。
黒のグラデーションが難しくて上手くできません;(塗りすぎると真っ黒になってしまう)
ピンク色のYシャツはかわいいな、て思いますb(異性否どちらともに)
影を黒で入れると画面がシャキっと締まったように見えるのでまたやってみたいです
しかし赤系でもこの色の制服は思った以上に派手でしたw

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→筆描きの順番です

・コピックスケッチ
BK110、N4、BV29、E50、Y06、R29、(R81、RV11、)R000、BG18、B06、YG13、BV02、

・油彩色鉛筆
黒(570)

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:ピグマ、耐水性/黒 0.2、
着色:コピックスケッチ、油彩色鉛筆
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-sakura0328-600.jpg


はい、つぎです
これも桜絵ですね、花びらが花の形をしていないので見え難いかな;
上からの陽光が木漏れ日のようになれば良いなって描いてはみたのですが、ちっともそんな風には見えない(;□;)
あとこんなに草をぼうぼうにわっさわっさに生やす予定ではありませんでしたw
どっちかって言うと「「「短い芝生のようにしたかった(叫)」」」

《今回の使用色》
※今回は主線入れ→コピック塗り→ガッシュベタ塗り→さくらの花びらの順番です

・コピックスケッチ
0番、YR00、R00、E02、YR000、R000、R02、N0、N1、B000、B14、G17、YG17、YG03、

・アクリルガッシュ
スカーレット、ディープイエロー、ニュートラルグレー、オリーブグリーン、チタニウムホワイト、ブルーコンポーズ、ライトグリーン、バーントシエナ、ビリジアン、

・水彩色鉛筆
844、817、809、

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:水彩色鉛筆/茶 124-76 、黒鉛筆B2
着色:コピックスケッチ、アクリルガッシュ、水彩色鉛筆
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


0401_1000_osuwari-600.jpg


はい、つぎです
この子もポーズ練習で、ポーズ集(資料集)を参考に描いてみました
ぺたんこ座りって見る分には非常にかわいいのですが、実際にやると股関節の骨盤が歪みそうです;
ちなみに久しぶりにコピック専用紙を使用したら思った以上に使いにくくて悲しくなりました(ー△ーlll)アギャー

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→修正の順番です

・コピックスケッチ
E000、E01、E50、E02、R02、RV11、RV00、Y13、BG13、B28、B000、BG07、(BG18、BG49、BG09、)BK110、N1、N4、C3、W6、

《使用画材≫

下地:コピック専用紙のPMペーパーさん
主線:コピックマルチライナー/黒 0.3、
着色:コピックスケッチ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用

1-404-600.jpg


はい、つぎです
この子達はラフが見つかった時点では画面にキャラが8人くらい居ましたが流石に多いので半分の4人に構成し直しました
複数人数絵何て描いたことないやと思いながら描き描き
色数を少なくする為に縛りを設けました
絵の背景イメージとしては同じ学校の同じクラスの人たちです
見た目は違うが仲が良く休憩時間はつるんでいます(笑)

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→修正の順番です

・コピックスケッチ
YR000、E95、E11、E09、E77、E02、E55、Y13、Y06、Y38、RV11、N4、BK110、B29、G14、YG07、B000、RV11、BG05、

《使用画材≫

下地:マルマンさん(切れっ端)
主線:ピグマさん耐水性/黒 0.2
着色:コピックスケッチ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用

1-012_20170504122441261.jpg

はい、次です
一番最近のものです
アナログ絵のサンプル用に(提出できるモノがなくて;)描き下ろしました
悪夢を食べる獏さんが(夢を食べさせてくれたお礼に)手品を見せてくれたら良いな、というイメージで描きました
マントのひらんひらん感がものすごく難しい;(どうしたらいいの・・・!?状態)
後ろの方も何か置けば遠近感がもっと出てよかったかもな。。(ーー;)
※考えてみたら獏さん要素が画面に何処にもなかったです(滝汗)

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→背景、キャラベタ塗り→効果、修正の順番です

・コピックスケッチ
E0000、E50、E53、YR000、R000、E95、E55、Y000、YG00、Y06、Y13、Y38、Y11、C3、N4、N1、0番、R18、R37、R46、R22、RV00、RV10、B000、BG10、BG13、B14、B28、B39、BK110、

・水彩色鉛筆
124-260、124-29、124-2、891、821、826、124-83、124-33、124-302、847、852、830、

・油彩色鉛筆
501、553、

《使用画材≫

下地:名の知れぬ紙さん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/黒 0.3、ピグマさん 黒 0.2
着色:コピックスケッチ、水彩色鉛筆、油彩色鉛筆
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


1-014-600.jpg

はい、つぎです
コレで最後かな、
コレも↑と同じくサンプル提出用です
お祭り会場の雰囲気が少しでも感じられたら幸いです;
水色の毛並みのネコ何ているのかな?
ショタっ子まではいかないかもですが小さい子を描くのはすきです

《今回の使用色》
※今回はペン入れ→ベタ塗り→背景効果描きの順番です

・コピックスケッチ
Y06、Y11、Y000、Y38、R14、RV11、RV00、YR02、E95、E01、YR00、YR000、E0000、E50、E55、E43、E11、E79、N1、N4、W0、W2、W6、N2、N0、BK110、BV02、BV04、G14、YG07、YG03、G17、B000、B14、BG49、BV29、

《使用画材≫

下地:名無しの紙さん(切れっ端)
主線:コピックマルチライナー/黒 0.3、0.5、 ピグマさん黒、0.2
着色:コピックスケッチ、
編集:picasa、
メモ:ハイライト部分(泡部分も)はポスターカラーの白を使用


以上です
今回はここまでです。
またあまり溜まらない内にここにもってきます(´ー`;)
それではノシ

ハルもヨルもあたたかく


こんにちは、管理人です。
此処の更新が随分と久しぶりになってしまいました;
現状、ほぼまとめ倉庫みたくなってます。
文字制限が無いから好きに語れる(いい事だー)

最近アナログ絵の進みが思うように行かないのでデジ絵の勉強も兼てPCでラクガキをしています。
知っとりました?デジタル作業ってアナログと比較するとケシカス等のごみが出ないのですよ・・・っ!!(真剣)
しかも机作業が寒くて寒くて仕方の無い時はペンタブさんを持って布団にもぐって作業しています(笑
ただ作業時間はあんまし変わらないので何とかしたい所存です(ーvー;)

出来たデジ絵は支部(ピクシブ)さんで管理してもらっています
がしかし、此処には支部への入り口を置いていなかったのでリンク先に突っ込んでおきました
何をやっているのか気になった方は飛んでみてください

それでは次回はまとめで会いましょう
ノシ

《オリジナル》二回目よりも三回目にならなくて済んだお話


※心配なので折りたたんでおきました
追記はどうでもいい絵日記ですがちょっと?グロ成分が含まれておりますので開けても大丈夫な方はどうぞあけてください;

Read More »

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ブログ内検索フォーム

プロフィール

燈月

Author:燈月
朝も夜も活動的。を目標に取り組み中

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
メモ程度に溜めておく (38)
らくがき (105)
お知らせ (8)
好きなアニメ(抽出) (1)

WEB拍手

数えています

とりあえず並べておきます

《オリジナル》オリジナル中心 《虹創作》は取り扱いジャンルばらばら 《ちょっとアングラ傾向》は…そんな感じです。お察しください

リンク

このブログをリンクに追加する